今回は世界有数の大手取引所である「Huobi」について説明していきます。
説明内容は「入出金(送金)方法」や「買い方(購入方法)や売り方(売却方法)」についてになりますので、「口座開設をしようと考えている方」や「口座開設してお困りになられている方」の参考になればと思います。
Huobi口座開設がまだお済みでない方はこちらの記事を参考にしてください↓
Huobi取引所の入出金(送金)方法

①画面上部にあります「口座管理」のタブをクリックすると「入金&出金」のタブが表示されますので選択しましょう。

②「入金&出金」のタブをクリックすると各銘柄の「入金」「出金」「取引」について画面の右側に選択箇所が表示されます。

③最初に入金の説明をします。該当の仮想通貨を探しだし、入金を選択すると入金アドレスが表示されますので「コピー」を選択します。
また、QRコードを選択し読み込んでも問題ありません。
入金アドレスを誤ってしまうと、受金ができない状況になりますので、ここの作業は確実に行いましょう。

④次に出金(送金)の方法を説明します。該当の仮想通貨を探し、出金を選択します。出金アドレスを入力するためには、出金先の受金アドレスが必要となりますので、事前に準備しておきましょう。
出金アドレスを出金先からコピーし貼りつけ終わりましたら、「Amount」に数量を入力します。最後に出金をクリックして完了となります。
また、出金手数料に関しても同じ画面で確認が出来ます。
送金数量が少なすぎると手数料が負担となるため、出金をする際はある程度まとまった時点で作業を行うことをお勧めします。
Huobiでの仮想通貨の買い方(購入方法)

①画面上部にある「取引所」をクリックします。

②取引所をクリックするとチャートや銘柄などが表示されます。画面左側にある選択画面から値段の表記を「JPY(日本円)」にしてみましょう。値動きが把握しやすくなるので設定をお勧めします。

③べース通貨を選択します。ベース通貨を使用して購入したい仮想通貨を購入します。そのため、ベース通貨を持っていないと購入が出来ませんので、外部のサイトより送金しておきましょう。
USDT=テザー、BTC=ビットコイン、ETH=イーサリアム、HT=HUOBI TOKEN になります。

④次に銘柄を選択します。購入したい仮想通貨をリストから探し、クリックしてください。画面右側のチャートや売買画面が切り替わります。
尚、ペアの種類が異なるため、ベース銘柄ごとに購入出来る仮想通貨が異なりますのでご注意願います。

⑤次に画面右下の売買画面の説明をします。注文方法は2つあります。指値注文と成行注文です。指値注文の場合価格を自分で入力し、注文数を入れてから購入ボタンを押します。

⑥一方で成行注文は購入金額は現在の市場価格になりますので、数量のみ入力すれば購入出来ます。
簡単に出来るため、初心者の方は成行注文から慣れてみるのも良いかと思います。
Huobiでの仮想通貨の売り方(売却方法)

①売却方法は購入方法と同様になります。指値注文の場合は「値段」を入れて、数量を設定し、売りボタンを押してください。

②また、成行注文の場合は価格の入力が不要ですので、注文数のみを入力し、売りのボタンをクリックしてください。
以上が「Huobi」の「入出金(送金)方法」や「買い方(購入方法)や売り方(売却方法)」についての詳細となります。
口座開設後のチュートリアルでの取引所の使い方も非常に分かりやすく、初心者でも使用しやすい取引所になりますので、是非「口座開設をしようと検討されている方」はこの機会に口座開設の申請を行ってみては如何でしょうか。
コメントを残す